住吉大社さんは神仏習合やから?

住吉大社さんのホームページでは、下記の様に書かれています。

第一本宮から第三本宮までは直列、第四本宮と第三本宮は並列に配置され、全国的にもたいへん珍しい建築配置です。あたかも大海原をゆく船団のように立ちならび、「三社の縦に進むは魚鱗の備え 一社のひらくは鶴翼の構えあり よって八陣の法をあらわす」とも言い伝えられます。

御本殿は「住吉造」といわれており、神社建築史上最古の特殊な様式で国宝に指定。3つの特徴からなります。

1) 柱・垂木・破風板は丹塗り、 羽目板壁は白胡粉塗り
2) 屋根は桧皮葺で切妻の力強い直線
3) 出入り口が直線型妻入式

屋根には置千木と5本の四角堅魚木があります。周囲に迴廊なく、本殿の周囲には板玉垣、その外に荒忌垣があります。
柱は太い丸柱で礎石の上に立っており、柱間は横板張りで、正面より前が外陣、奥が一段高い内陣と二室あります。

第一本宮: 底筒男命

 (そこつつのおのみこと)

第二本宮: 中筒男命

(なかつつのおのみこと)

第三本宮: 表筒男命

 (うわつつのおのみこと)

第四本宮: 神功皇后  (じんぐうこうごう)
(息長足姫命おきながたらしひめのみこと))

建築様式について書かれています
http://www.sumiyoshitaisha.net/outline/architect.html

一番上の鬼がわらの様な部分は、神仏習合の何か?なのか

お社が前後別の作りになってそうで、朱色の部分と前面の部分が違う様に思います。前面の部分がお寺さんの様な仏殿の様な作りになっている様に見えるのは私だけでしょうか?建物の中にこれまた朱色の鳥居があり、その部分からが神明作りになっている様にも見えます。

まだまだ分からない事が多いので、もう少し勉強しなくっちゃですね。

ヒーリングサロンSAKURAの
お得なチケット取得はこちら
友だち追加

☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆☆*

大阪 淀屋橋 徒歩3分
占い 天然石/パワーストーン販売 オーラ測定&診断

☆あなたの未来を幸福へと導く空間☆
ヒーリングサロン SAKURA

℡ 06-6222-2241
営業時間:13:00~20:00
定休日: 日曜日/第二月曜日
大阪市中央区北浜3-1-14タカラ淀屋橋ビル902
URL: https://hs-sakura.co

☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆☆*